問1 次のA~Cは、子どもの生活と環境に関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
A かぜの流行時には、十分に暖かく過ごせるよう、部屋を閉め切って過ごさせるのがよい。
B 保護者の意識や経済力によって、子どもの身体活動量の二極化の傾向が現れている。
C 幼児の睡眠に関する統計によると、低年齢児の方が年長児に比べて、就寝時刻が遅い傾向がある。
(組み合わせ)
A B C
1 ○ ○ ○
2 ○ × ○
3 × ○ ○
4 × ○ ×
5 × × ×
問題自体が不適切かもしれない。
A:不適切な記述となっているが、
場所及び一人か複数人かの設定がない。
換気の必要性を言っているのだろうということは分かるが・・・
B:適切な記述。
C:低年齢児と年長児という表現はおかしい。
年齢自体のカテゴリーを表す低年齢児と保育園や幼稚園での学年編成を表す年長という言葉が比較対象として使われている。
【正解3】
問2 次の文は、熱中症予防についての記述である。適切な記述を一つ選びなさい。
1 熱中症予防には、気温、湿度、日射・輻射、気流を加味した暑さ指数が参考になる。
2 熱中症は子どもでは起こりにくい。
3 熱中症は室内では起こらない。
4 喉が乾いてから水分補給をすると、熱中症予防の効果がある。
5 水の中では汗をかかないため、プール遊びで熱中症は起こらない。
熱中症対策ではなく、予防についての問題。
1:適切な記述
2:不適切な記述。子どもでも起こります。
3:不適切な記述。室内での熱中症のニュースはよく流れていますね。
4:不適切な記述。予防なので先に行わないとなりません。
5:不適切な記述。水中でも熱中症になることはあります。
【正解1】
問3 次のA~Dは、「教育・保育施設等における事故防止及び事故発生時の対応のためのガイドライン【事故防止のための取組み】~施設・事業者向け~」(平成 28 年3月 厚生労働省)に関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
A このガイドラインを参考に事故防止、事故発生時の対応を行うのは、「施設・事業者」のみでなく、「地方自治体」も含まれる。
B 事業所内保育事業については、ガイドラインの対象としていない。
C 病児保育事業については、ガイドラインの対象としていない。
D ガイドラインにおける「死亡事故」には、乳幼児突然死症候群(SIDS)や死因不明とされた事例も含まれる。
(組み合わせ)
A B C D
1 ○ × ○ ○
2 ○ × × ○
3 × ○ ○ ×
4 × × ○ ×
5 × × × ×
教育・保育施設等における事故防止及び事故発生時の対応のためのガイドラインは「はじめに」を入れると38ページですが、問題は表紙とはじめにの部分の3ページだけ見れば解けます。
この問題に限らず、ページ数のあるガイドラインや指針などは最初の方の重要部分だけ学習しておけば大丈夫なことが多い。
A:適切な記述。
B:不適切な記述。事業所内保育事業も対象です。
C:不適切な記述。病児保育事業も対象です。
D:適切な記述。
BとCですが、
対象から外す理由があまりないということに気付いて下さい。
ソーシャルワンカーからのワン ポイントアドバイス
ガイドラインは、法律とは異なります。
ガイドラインは、法律の内容に沿って作成されますが、法律のように守ることを強く義務づけられているものではありません。従って、対象とすべき範囲は広い方が良いと覚えておきましょう。ただ、ガイドラインの内容がすべて義務とは無関係ではないことに注意しましょう。
【正解2】
問4 次のA~Eは、「教育・保育施設等における事故防止及び事故発生時の対応のためのガイドライン【事故防止のための取組み】~施設・事業者向け~」(平成 28 年3月 厚生労働省)を基にした事故防止の取り組みである。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
A 乳幼児の食事は、子どもの口の大きさに合った量を、飲み込んだことを確認しながら与えた。
B 園児がすべって転倒する恐れがあるような床面の水濡れや汚れがないかを確認した。
C プールの監視中に同僚と行事の内容について話し合った。
D 乳児の昼寝には、やわらかい布団を用意し、ぬいぐるみを抱かせた。
E 不審者の侵入や、子どもの飛び出しがないよう、園庭の出入り口を施錠した。
(組み合わせ)
A B C D E
1 ○ ○ × ○ ×
2 ○ ○ × × ○
3 × ○ ○ ○ ×
4 × ○ ○ × ○
5 × × ○ ○ ○
一般論として、確認が✕である可能性は非常に低い。
A:適切な記述。
B:適切な記述。
C:不適切な記述。監視中に監視対象から注意をそらすことは良くないですね。
D:不適切な記述。
あまり柔らかいものは窒息死を引き起こす可能性があります。
E:適切な記述。
【正解2】
問5 次のA~Dは、子どもの身体発育とその評価に関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
A 乳幼児身体発育調査における身長の計測は、2歳未満の乳幼児では仰向けに寝た状態で、2歳以上の幼児では立った状態で行われる。
B 胸囲はその大小によっていろいろな病気を発見することができる重要な指標である。
C 乳幼児のカウプ指数は、「体重 g/(身長 cm)2 #10」で計算される。
D 乳児の体重は、健康状態に問題がなければ、出生後少しずつ増加し減少することはない。
(組み合わせ)
A B C D
1 ○ ○ ○ ○
2 ○ × ○ ×
3 ○ × × ○
4 × ○ ○ ×
5 × × ○ ○
断定的な表現を不適切とする問題。
D:不適切な記述。健康状態に問題がなければ・・・という
条件を付けてまで減少することはないという断定的表現の選択肢を✕としています。
A:適切な記述。現実はちょっと違うかケースもありますが。
B:不適切な記述となっています。
胸囲だけでなく、身体全体のバランスも見ます。ただ、そのことは胸囲をみてもいろいろな病気を発見できないという証明にはならないように思いますが・・・
C:適切な記述。これは覚えていないと分からない。
【正解2】