MENU

ロゴマーク福祉と介護の専門職応援サイト


お知らせ

第35回社会福祉士国家試験「直前対策学習会」を開催します。

開催日:2022年11月26日(土)・27日(日)  ⇒ 詳細は、直前対策学習会 開催チラシ(←こちらをクリック)を参照してください。 ⇒ お申込みの詳細は、申込方法(←こちらをクリック)を参照してください。

 

生活を支える私たち専門職が少子高齢社会をイノベーションする!!

私たちの暮らす現代社会は、未曽有の少子高齢社会と言われています。

私たちがこれまで「当たり前」だと感じていた日々の暮らしは、もう「当たり前」ではないのかもしれません。

「誰もが安心して、自分らしく暮らす」そんな毎日を実現するために、私たちには、知恵工夫努力が必要になっています。

福祉と介護の専門職応援サイトは、社会福祉士や精神保健福祉士、介護福祉士、保育士、ケアマネジャーといった「ソーシャルワーク実践の専門職」を目指す人のために、資格試験に合格するための対策や勉強のポイントをブログスタイルで無料提供しています。
実際に自らが試験を突破した実体験から生み出された「受験対策」を伝授しているので、予備校などの講義とは一線を画した効率的な学習による応用力得点力を身に着けることができると思います。

また、試験対策学習をする際に不可欠な、法改正や白書をはじめとする福祉に関する現状の各種情報チェックが簡単にできるように、トレンド情報等を「資料室」にまとめてあります。これらは、受験生だけでなく、日々、ソーシャルワーク実践に携わる有資格者の皆さんにも、大いに役立つものと思います。

私たちは、福祉と介護の専門職がその専門性を向上させ、自らの知識と技術を実践に活かし、かつ、領域を超えた専門職同士のネットワーク構築と連携を実現することで、未曾有の少子高齢社会にイノベーションを起こし、人と人とが支えあい「誰もが安心して、自分らしく暮らす」社会を実現していくためのプラットホームを目指しています。

サイトコンテンツ(Contents)
~あなたはどんな専門職を目指しますか?~

■3つのHのお話■
「3つのH」は、Head=知識、Hand= 技術、Heart=心を意味し、福祉、看護、芸術や教育等、様々な場面で、その道の専門職に欠かせない要素として挙げられているものです。この3つのHは、試験勉強にも当てはまる気がしませんか。
「受験対策応援ブログ~合格への道~」では、過去問を題材にした解説という方法で、皆さんに合格に必要な「知識」と「技術」について説明をしています。
また、心(合格への熱意や試験日までのモチベーション維持など)については、ブログに登場するソーシャルワンカーソーシャルニャンカーが担ってくれています。皆さんが、試験までに残された期間を有効に使い、本試験では持てる力を最高値に発揮されることを信じています。さぁ!あなたも今日から、私たちと一緒に、合格の喜びを分かち合うべく、頑張りましょう!

社会福祉士のページ



精神保健福祉士のページ



介護福祉士のページ



保育士のページ



介護支援専門員のページ



自分らしくありたい人応援のページ

関連情報/お役立ち情報

ブログの特徴と効果的な活用のページ



資料室のページ



会員専用ページ

PAGE TOP