5.コミュニケーション技術(出題数:8問)
<出題傾向と対策>
コミュニケーションの仕方の問題です。試験を分析すると、大きく二つに分けることができます。
①利用者とのコミュニケーション
②事業所内の職員間のコミュニケーション
利用者とのコミュニケーションについては様々な状態の利用者像があります。
失語症、抑うつ、アルツハイマー、終末期など。
認知症の利用者への対応は必須です。
この科目で出題されなくても、どこかで出題されます。職員間のコミュニケーションには、事故対応・研修なども含まれる(会話だけでなく筆記も)と考えて下さい。
第32回は、職員間のコミュニケーションは、記録に関するものが1問だけでした。その他は利用者とのコミュニケーションに関するものです。精神的な障害として、うつ・知的・認知症等。身体的には構音・視覚障害等。問27の直面化の技法の問題は戸惑った人も多かったのではないでしょうか。
<学習の効率を上げるコツ>
①尊厳、傾聴、受容、共感、非審判的態度、利用者本位の姿勢を常に意識する。
②現場で働いている人は、普段の実践を意識しながら学習する。
③とにかく試験問題のパターンに慣れる。
一覧に戻る