お知らせnews

20.こころとからだのしくみ(R2年-第33回)2/2

問題 103 入浴(中温浴,38~41℃)の効果に関する次の記述のうち,正しいものを1つ選びなさい。 1 脳が興奮する。 2 筋肉が収縮する。 3 血圧が上昇する。 4 腎臓の働きを促進する。 5 腸の動きを抑制する。   中温浴,38~41℃というところがポイントです。 また、効果とありますので、身体にマイナスの現象は省くことができます。脳の興奮や血圧の上昇などは当てはまる可能性もある気がしますが、マイナスの現象ですので消去します。筋肉の収縮や腸の働きの抑制は論外ですね。 4の腎臓の働きを促進するが答えです。

【正解4】

問題 104 Gさん(83 歳,女性)は,認知機能は正常で,日常生活は杖歩行で自立し外出もしていた。最近,外出が減ったため理由を尋ねたところ,咳やくしゃみで尿が漏れることが多いため外出を控えていると言った。 Gさんの尿失禁として,適切なものを 1つ選びなさい。 1 機能性尿失禁 2 腹圧性尿失禁 3 溢流性尿失禁 4 反射性尿失禁 5 切迫性尿失禁   失禁は頻出分野です。実際には、厳密に分けにくいと思いますが、試験なのでちゃんと整理しよう。 1:機能性尿失禁-排尿機能は正常にもかかわらず、身体運動機能の低下や認知症が原因でおこる尿失禁。つまり、歩くのが遅いので失禁という結果になる。 2:腹圧性尿失禁-腹部に力が入った時に尿が漏れてしまう。 3:溢流性尿失禁-排尿障害が前提にあり、尿が少しずつ漏れ出てしまう。 4:反射性尿失禁-下半身麻痺、意識障害などにより、気持ちと関係なく尿が漏れてしまう。 5:切迫性尿失禁-急に尿がしたくなりトイレまで間に合わない。 咳やくしゃみとの記述がありますので、腹部に力が入った時の失禁でることが分ります。

【正解2】

問題 105 次のうち,便秘の原因として,最も適切なものを 1つ選びなさい。 1 炎症性腸疾患(inflammatory bowel disease) 2 経管栄養 3 消化管切除 4 感染性腸炎(infectious enteritis) 5 長期臥床   便秘と下痢の両にらみで考えましょう。 1:炎症性腸疾患-下痢 2:経管栄養-下痢 3:消化管切除-下痢と便秘 4:感染性腸炎-下痢 5:長期臥床-便秘 と考えて良いと思います。 消化管切除は便秘になる場合もあるようですので微妙な問題かもしれません。ただ、長期臥床が便秘の原因として最も適切であるという答えは変わらないと思います。高齢者の服薬解除を行っている人は便秘薬を飲んでいる利用者が多いのを知っているのではないでしょうか。

【正解5】

問題 106 高齢者の睡眠の特徴に関する次の記述のうち,適切なものを 1つ選びなさい。 1 熟睡感が増加する。 2 深睡眠が増加する。 3 夜間の睡眠時間が増加する。 4 睡眠周期が不規則になる。 5 入眠までの時間が短縮する。   これはサービス問題と言っていいでしょう。

【正解4】

問題 107 睡眠に関する次の記述のうち,適切なものを 1つ選びなさい。 1 レム睡眠のときに夢を見る。 2 レム睡眠から入眠は始まる。 3 ノンレム睡眠では筋緊張が消失する。 4 ノンレム睡眠では速い眼球運動がみられる。 5 高齢者ではレム睡眠の時間が増加する。   レム睡眠とノンレム睡眠を逆さまに覚えないようにしよう。 レム=Rapid Eye Movement(急速眼球運動)です。 ノンレム=(non-REM)です。 レム睡眠の時に夢をみる。眠りが浅い。 ノンレム睡眠は夢をみない。眠りが深い。 以上の二つが対照的な基本事項です。 ノンレム睡眠から眠りに入ります。 覚え方として、ドリームノン。つまり、ノンレム睡眠では夢をみない(ノン)。 答えは1となっていますが、5も当てはまるため、問題としては適切でないかもしれません。

【正解1】

問題 108 死斑が出現し始める時間として,正しいものを 1つ選びなさい。   1 死後 5 分以内 2 死後 20~30 分 3 死後 3 時間 4 死後 8 ~12 時間 5 死後 48 時間   死斑とは、血液が自重で沈降するために生じます。下側となった部分に死亡後20~30分ぐらいで現れます。 心臓が止まる→血液が循環しない→下に落ちる。

【正解2】

一覧に戻る