15.社会福祉(R2年-後期)3/4
問 11 次の文のうち、相談援助の展開過程の中の「ケースの発見」に関する記述として、最も不適切な記述を一つ選びなさい。
1 ケースの発見の契機は、直接の来談、電話での受付、メールによる相談、訪問相談等、様々である。
2 利用者の能力や態度が相談援助の展開過程を左右することはある。
3 接近困難な利用者が地域にいる場合、援助者は利用者の来訪を待つ姿勢が必要である。
4 地域の関係機関等と日頃から連携を強め、ケースの早期発見に努めることは必要である。
5 利用者と援助者との好ましい信頼関係を構築することは重要なテーマである。
知識問題というより、考えれば分かる問題です。
【正解3】
問 12 次のA~Dを、ソーシャルワークの過程順として並べた場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
A プランニング
B インテーク
C モニタリング
D アセスメント
(組み合わせ)
1 A→B→D→C
2 A→C→D→B
3 B→A→D→C
4 B→D→A→C
5 D→A→B→C
用語の意味を大体でも良いから知っていれば解ける問題。
A~Dを最も簡単な日本語にすると、大体次のようになります。
A:計画作成。
B:初対面の面接。
C:計画の振り返り。
D:聞取り調査。
自ずと答えは出るはずです。
【正解4】
問 13 次のうち、「援助技術アプローチ」と、その説明の組み合わせとして、適切なものを○、不適切なものを×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
<援助技術アプローチ> <援助技術アプローチの説明>
A 心理社会的アプローチ ――――― 診断主義の流れをくむアプローチである。
B 機能的アプローチ ――――――― 利用者の潜在的可能性を前提に社会的機能を高めることで問題解決を図るアプローチである。
C 課題中心アプローチ ―――――― 「いま」「ここ」に焦点を当てたアプローチである。
D エンパワメントアプローチ ――― 社会的に無力状態に置かれている利用者の潜在的能力に気づき対処することで問題解決することを目的としたアプローチである。
(組み合わせ)
A B C D
1 ○ ○ ○ ○
2 ○ ○ ○ ×
3 ○ ○ × ○
4 ○ × ○ ○
5 × ○ ○ ○
理論名とその内容です。
A:適切。
B:適切。
C:適切。
D:適切。
【正解1】
問 14 次の【事例】を読んで、【設問】に答えなさい。
【事例】
F児童家庭支援センターに子を連れて母親が来所した。その母親Hさん(30 歳)は、発達障害と診断されたGちゃん(3歳)の養育と自分の仕事との両立に悩んでいた。父親は仕事のため同行することができなかった。この来所相談に応じたのは相談員Jだった。
【設問】
次の文のうち、相談員Jによる初回面接時の対応として、適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
A 相談員Jは、Gちゃんの養育と仕事の両立に悩んでいるという主訴に対して、Gちゃんの養育を優先させることの大切さを主張した。
B 相談員Jは、主訴がすぐに表明されたので、女性の社会進出の権利を前提に話した後、発達障害児が利用できる制度を紹介して、ぜひ仕事を続けるように主張した。
C 相談員Jは、主訴を聞いた後で、Gちゃんの発達の遅れを診断するために母子をプレイルームに案内して、Gちゃんの遊ぶ様子を観察しながら、Gちゃんの生育歴を丁寧に質問した。
D 相談員Jは、主訴を聞いた後で、母親Hさんの心情について表出を促し、その後、家族関係の状況を質問した。
(組み合わせ)
A B C D
1 ○ ○ ○ ×
2 ○ × ○ ○
3 × ○ ○ ○
4 × ○ × ×
5 × × × ○
初回面接、所謂インテークです。初回ですので、相談者と相談員には信頼関係が成立していないと考えるのが妥当です。
A:不適切。相談員が主張をするタイミングではないだけでなく、押しつけになっています。
B:不適切。Aの内容とは反対方向の主張ですが、不適切な理由はAと同様です。
C:不適切。インテークでの診断というのが気になります。やりすぎです。
D:適切。
【正解5】
問 15 次の文のうち、児童養護施設入所児童が職員から虐待を受けた場合の児童の権利擁護に関する記述として、適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
A 虐待を受けた児童は、「社会福祉法」に苦情の解決に関する規定があり、苦情を申し立てることができる。
B 虐待を受けた児童は、都道府県社会福祉協議会に設置された運営適正化委員会に申し立てることができる。
C 虐待を受けた児童は、その旨を児童相談所、都道府県の行政機関または都道府県児童福祉審議会に届け出ることができる。
(組み合わせ)
A B C
1 ○ ○ ○
2 ○ ○ ×
3 ○ × ×
4 × ○ ○
5 × ○ ×
事業者に対する苦情の仕方とその根拠法の問題です。
A:適切。
B:適切。
C:適切。
【正解1】
一覧に戻る