2021年12月

21.高齢者に対する支援と介護保険制度(R2年-第33回)2/2

問題131 介護保険制度における保険給付と介護報酬に関する次の記述のうち,正しいものを1つ選びなさい。 1 介護報酬の算定基準を定める場合,厚生労働大臣はあらかじめ財務大臣及び総務大臣の意見を聴かなければならないこととな […]


31.保育実習理論(R2年-後期)3/4

問 11 次の【事例】を読んで、【設問】に答えなさい。 【事例】 Z保育所では、保育士たちが園庭の土を使って子どもたちとどのような活動ができるかを話し合っています。 M保育士:私はピカピカの泥団子をみんなで作ってみたいで […]


38.福祉行財政と福祉計画(R2年-第23回)

問題42 都道府県の役割に関する次の記述のうち,正しいものを1つ選びなさい。 1 生活困窮者自立支援法に基づき,生活困窮者自立相談支援事業を行う。 2 老人福祉法に基づき,養護老人ホームへの入所措置を行う。 3 「障害者 […]


20.高齢者に対する支援と介護保険制度(R2年-第33回)1/2

問題126  「令和元年版高齢社会白書」(内閣府)における高齢者の介護に関する次の記述のうち,正しいものを1つ選びなさい。 1 65歳以上の者の死因別の死亡率で最も高いのは,「老衰」となっている。 2 要介護者等からみた […]


30.保育実習理論(R2年-後期)2/4

問6 次の文のうち、適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。 A コダーイシステムは、アメリカで生まれた教育法である。 B 大中恩は、「犬のおまわりさん」を作曲した。 C マラカスは […]


23.総合問題(R2年-第33回)2/2

(総合問題 3 ) 次の事例を読んで,問題 120 から問題 122 までについて答えなさい。 〔事 例〕 Aさん(10 歳,男性)は,自閉症スペクトラム障害(autism spectrum disorder)であり,多 […]


37.地域福祉の理論と方法(R2年-第33回)2/2

問題37 地域生活課題を抱える人への支援のための施策に関する次の記述のうち, 正しいものを1つ選びなさい。 1 生活困窮者自立支援法は,生活困窮者における経済的困窮だけでなく,地域社会からの孤立についても支援の対象として […]


36.地域福祉の理論と方法(R2年-第33回)1/2

問題32 事例を読んで, U障害者支援施設のA相談員(社会福祉士)が立てた,利用者の地域移行に向けたプランに関する次の記述のうち,地域福祉の理念・原則に基づき,最も適切なものを1つ選びなさい。 〔事例〕 重度の知的障害が […]


29.保育実習理論(R2年-後期)1/4

問1 著作権の関係により公表無しとされている問題 【正解3】 問2 次のA~Dを意味する音楽用語を【語群】から選択した場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。 A よりいっそう B 中ぐらいの速さで C だんだん弱く D […]