32.保育実習理論(H31年-前期)4/4
問16 次の文は、「保育所保育指針」第1章「総則」3「保育の計画及び評価」の(1)「全体的な計画の作成」の一部である。( A )〜( C )にあてはまる語句を【語群】から選択した場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。 […]
問16 次の文は、「保育所保育指針」第1章「総則」3「保育の計画及び評価」の(1)「全体的な計画の作成」の一部である。( A )〜( C )にあてはまる語句を【語群】から選択した場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。 […]
問11 次の文は、鉛筆とボールペンに関する記述である。( A )〜( C )にあてはまる語句の正しい組み合わせを一つ選びなさい。 鉛筆の芯の硬度を示す記号で、「H」は硬くて描くと薄い。「B」は柔らかくて( A )描ける。 […]
問6 次の文のうち、適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。 A ワルツは、4拍子の曲である。 B カンツォーネは、イタリアのポピュラー・ソングである。 C 声明は「しょうみょう」と […]
問1 著作権の関係により公表無しとされている問題 【答3】 問2 次のA〜Dを意味する音楽用語を【語群】から選択した場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。 A だんだん強く B 甘くやわらかに C 愛らしく D 少しず […]
問16 次の文のうち、「保育所保育指針」第3章「健康及び安全」の2「食育の推進」の一部として正しいものを○、誤ったものを×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。 A 食事の提供を含む食育計画を全体的な計画に基づい […]
問11 次の文は、学童期の心身の特徴と食生活に関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。 A 乳歯の永久歯への生えかわりは、9歳頃から始まる。 B 生活の夜型化は、朝 […]
問6 著作権の関係により公表無しとされている問題 【答3】 問7 次の文は、「平成 27 年度乳幼児栄養調査結果の概要」(厚生労働省)における離乳期に関する記述である。不適切な記述を一つ選びなさい。 1 離乳食の開始時期 […]
問1 次の文は、栄養素の消化に関する記述である。( A )〜( D )にあてはまる語句を【語群】から選択した場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。 ・ 唾液に含まれる( A )は、でんぷんを加水分解する酵素である。 ・ […]
問 16 次の文は、感染予防のために用いる消毒薬に関する記述である。適切な記述を一つ選びなさい。 1 消毒用アルコールは多種類の病原体に効果があるため、よく用いられる。原液を2倍に薄めて使う。 2 消毒用アルコールは手指 […]
問11 次のA~Eのうち、「発達障害者支援法」(平成 28 年一部改正)の支援の対象となるものを○、対象とならないものを×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。 A 選択性緘黙 B 注意欠如・多動症(注意欠陥・多 […]